


じゃあ説明していくね!

このような悩みを解決します。
本記事の内容
・バンライフ中の仕事を選ぶポイント3選
・バンライフ中に適切な仕事の紹介
・副業ロードマップのご案内
今回の記事は以下のような方が対象になっています。
どれか1つでも当てはまるようであれば、最後まで読んでみてください。
またバンライフ中の副業ってみんな何をしているのかって気になっている人は以下の記事を先に読んでみてください。
>>バンライフに最適な仕事って?【知ってないと90%挫折する】
副業は『いちばん最初に何にチャレンジするのか』が肝心になってきます。
実際に副業の種類によって、自分に合う・合わないは存在しますから、相性によっては副業を1年間続けたのに結局月5000円くらいしか稼げなかったみたいな話はよくあります。
ですが本記事を読むことで『稼げる副業』に出会うことができます。なぜなら副業を選ぶ上での判断軸はたった3つしかなく、今回の記事で公開しているからです。
それでは本題にいきましょう。
バンライフの仕事選びは慎重に考えよう!
『バンライフ中の仕事を何にしようかな〜』と悩んでいる方へ1つお伝えします。
最初の仕事選び(副業選び)でミスをすると、バンライフ中にお金が簡単に尽きます。
というのも僕自身が副業を選ぶ際にミスを犯している人間でして、稼げるまでにかなり時間がかかりました。
ぼくのこれまでの挫折歴
・アフィリエイトブログにチャレンジするも3ヶ月目で挫折
・Web制作にチャレンジするも言語選択を誤ってしまい稼げず
こんな感じで努力の方向性を間違えると、せっかくの努力も水の泡になってしまうケースがあります。
簡単に例えると名古屋から東京に向かいたいのに、まったく逆方向の大阪に向かう夜行バスに乗ってしまったみたいな感じですね。
なのでバンライフ中の仕事は慎重に決めるようにしましょう。
バンライフ中の仕事を選ぶ3つのポイント
バンライフ中の仕事を選ぶ際のポイントは、下記の3つです。
仕事を選ぶ際のポイント3つ
①即金性
②稼げる金額
③資産性
それぞれ説明していきます。
ポイント①:即金性
1つ目のポイントは『即金性』になります。
副業は種類を挙げるとキリがないですが、それぞれお金を稼げるまでの期間の目安があります。例えばポイントサイトで稼ぐとかであればスキルも必要ないので即日で稼げますよね。
一方でYoutubeで稼ぐとなれば1000人以上のチャンネル登録者が必要など様々な制約があり、すぐに稼ぐのが難しいですよね。
なので以下のことを想定した上で副業を選ぶようにしましょう。
・バンライフ開始までの準備期間はどのくらいあるのか
・働いた分だけお金が貰える仕組みでないと働けないのか(ブログなどは時間をかけても稼げないケースがあるから)
例えばバンライフ開始までの準備期間が1ヶ月しかないや働いた分だけお金がもらえないと嫌ということであれば、即金性のある仕事(副業)がおすすめになります。
準備期間が6ヶ月〜12ヶ月あるみたいなケースであれば、ブログやYoutubeみたいな長期的に育てていく副業なども視野に入ってきます。
ポイント②:稼げる金額
2つ目のポイントは『稼げる金額』になります。
なぜなら稼げない副業をしていれば、旅の資金がショートしてしまう可能性が出てくるからです。
代表的な副業の稼げる金額を載せておきます。
・Webライター:30,000~150,000円/1ヶ月
・Web制作:50,000~200,000円/1ヶ月
・アフィリエイト:1,000~300,000円/1ヶ月
・YouTube:5,000~300,000円/1ヶ月
基本的にスキルが必要な副業は稼ぎやすい傾向にあります。例えばWeb制作やアフィリエイトなど。
バンライフ中の生活費などを計算してみて、毎月15万円が必要となればWebライターだけだとギリギリの生活になりかねないので、事前に必要なお金をわかった上で副業を選ぶことが大切です。
ポイント③:資産性
3つ目のポイントは『資産性』になります。
なぜなら資産性のある仕事であれば、寝ているうちも稼げるようになり精神的な負担が減るからです。
『どういうこと?』って思って方がほとんどだと思うのですが、ブログやYoutubeは一度記事や動画を世に公開することで半永久的に資産として残ります。そして記事や動画に入っている広告が毎日お金を稼いでくれる訳です。
つまり『ブログ記事・YouTube動画=営業サラリーマン』みたいな感じで、記事や動画自体がお金を生み出してくれるようになるんです。
資産性のある仕事
・ブログ
・アフィリエイト
・YouTube
『バンライフ中にお金の心配を出来るだけしたくない』という方は、準備期間を長めにとって資産性のある仕事にチャレンジすることをおすすめします。
また今後も個人の力で稼げるようになりたいのであれば、早めにYouTubeやアフィリエイトに挑戦していて損はありません。
【適性検査】バンライフ中の適切な仕事はこれだ!
ここまでバンライフ中の仕事を選ぶ上での判断軸について説明してきました。
おさらいすると、以下の3つが判断軸になります。
①即金性
②稼げる金額
③資産性
ですがこの3つの判断軸をもとにどのように仕事を選べばいいかわからないですよね。なので今回は以下のグラフを使って自分に適切な仕事を見つけてもらえればと思っています。
Web制作 | Webライター | アフィリエイト | YouTube | 動画編集 | |
即金性 | ★★ | ★★★ | ★ | ★ | ★★ |
稼げる金額 | ★★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ | ★★ |
資産性 | ★ | ★ | ★★★ | ★★★ | ★ |
・即金性は☆が多いほどすぐに稼げます
・稼げる金額は☆が多いほど稼げる額が大きいです
・資産性は☆が多いほど永久的に稼げます
あなた自身が、『即金性』と『稼げる金額』と『資産性』のなかでどれを重要とするのかを事前に考えた上で選ぶようにしましょう。
【必見】バンライフ中の仕事が決まればロードマップで勉強しよう!
ここまでバンライフ中の適切な仕事について探ってきました。
では次はバンライフ中の仕事が決まれば、あとはひたすら作業をこなすのみです。
『え?何から勉強すれば良いの?』って思いましたね、、、?そんな人のために今回は以下のロードマップ(稼げるまでの手順を示したもの)を授けます。
もし少しでも早く稼げるようになりたいと思っている方がいるのであれば、先人の知識を借りて効率よく勉強して稼げるようになりましょう。

まだWeb制作とWebライターのロードマップなどは準備できていないため、少々お待ちいただきたいです!
【まとめ】バンライフ中の仕事は自分の状況次第!
今回の記事ではバンライフ中の仕事の選び方について説明してきました。
簡単におさらいします。
・『即金性』と『稼げる金額』と『資産性』のバランスが大事
・バンライフ中の生活を具体的にイメージしないと適切な副業は選べない
・努力の方向性が決まれば、ひたすらロードマップを元に作業するのみ
バンライフを始めるとなれば、かならず付き纏うのが『仕事問題』です。
結局のところ、人それぞれどんなバンライフをしようと思っているのかも異なるので、1ヶ月あたりにかかる生活費も異なります。
なので『周りがYouTubeで稼いでいるから自分もYouTubeで稼ごう』ではなく、自分の状況をみて適切な仕事を選ぶようにしましょう!
また副業の時間を取りたいけど、そんな時間がない!という方は以下の記事を見て、副業できる時間を一気に増やしちゃいましょう!
>>【サラリーマン必見】副業の効率を3倍にする便利グッズ6選
おわり