



このような悩みを解決します。
本記事の内容
・適切な副業の選び方について
・ブログ/Youtube/Web制作/動画編集のロードマップの紹介
・ロードマップごとの対象者について
今回の記事は下記のような方を対象に書いています。
まだバンライフ中のおすすめの副業について勉強していない人は以下の記事で先に勉強しておきましょう。
>>バンライフに最適な仕事って?【知ってないと90%挫折する】
『ブログで稼ごう!』や『Youtubeで稼ごう!』って思ったが矢先、『ん?勉強ってどうやってやればいいの?』ってなる方は実に多いです。実際、僕も一緒の思いをしています。
皆さんには出鼻を挫かれるような思いはさせたくないので、今回の記事ではおすすめの副業ロードマップを紹介したいと思います。
ロードマップさえ抑えておけば、それに従い勉強することで確実に月3万円くらい副業で稼げるようになります。ですがロードマップにはそれぞれレベル感があるので、今回はロードマップについて詳しく紹介していきます。
この記事を読み終わる頃には、あなたにとって稼ぐに最適な副業ロードマップ=教科書が手に入っていることでしょう。
それでは一緒に探しにいきましょう。
【大前提】適切な副業を選んでいますか?
あなたに1つ質問をします。
あなたがこれから取り組もうと思っている副業は適切ですか?
いきなりこんな質問をされても『まだやってもないのに、わからない!』ってなると思います。ですが事前に適切な副業かを判断することは多少なりともできます。
例えば各副業で向いている人は以下の通り。
ライター・ブロガー:文章を書くことが苦にならない人
Web制作:1から物づくりをするのが好きな人、3ヶ月以上の下積みに耐えられる人
Youtuber:人前で話すのが得意な人、半年以上稼げないことに耐えられる人
こんな感じで副業ごとにもある程度の適性はあります。ロードマップを選ぶ前に自分が取り組もうと思っている副業は自分にとって最適なのかをしっかり考えるようにしましょう。
【ブログ編】副業ロードマップおすすめ3選
ブログの副業ロードマップのおすすめは以下の3つになります。
ブログのロードマップ3選
・ゆる副業のはじめかたアフィリエイトブログ(本)
・Tsuzuki Blog(ブログ)
・副業コンパス(ブログ)
それぞれ紹介していきます。
ブログのロードマップ①:ゆる副業のはじめかたアフィリエイトブログ【本】
ブログのおすすめロードマップの1つ目は『ゆる副業のはじめかたアフィリエイトブログ』になります。
本書の特徴は以下の3つになります。
・ブログの稼ぎ方を全体的に理解できる。入門書にピッタリ
・ブログを開設するまでの説明が手厚い
・各テーマごとに4ページほどで説明されていて簡潔で理解しやすい
著者のヒトデさんは月収100万超えをなんと4年間も継続しているブログ界のカリスマ的存在です。
>>ヒトデさんが運営しているHitode Blogを覗いてみる
本書は2021年8月に発売されているので、最新のブログ攻略法を学ぶことができます。また追加でヒトデさんのブログはコンセプトが『初心者ブロガーが0からブログを始められ、月1万円の収益を得られるようになる』であるため、ブログ初心者の方は買って損のない商品になっています。
そもそも『ブログってどういう仕組みで稼いでるの?』と思っている方は、ぜひ買ってみてください。ブログの攻略方が一気に見えてきます。

ブログのロードマップ②:Tsuzuki Blog【ブログ】
ブログのおすすめロードマップの2つ目は『Tsuzuki Blog』になります。
Tsuzuki Blogさんのロードマップ(ブログで月5万円を稼ぐためのロードマップ【20ステップで解説】)はこちらになります。
本記事の特徴は以下の3つになります。
・ブログ中級者向け(ブログ立ちあげて10記事書いてから参考にしよう)
・『稼ぐ』に特化したノウハウが豊富
・とても論理的に説明されているのでわかりやすい
運営者のTsuzukiさんはブログを運営して1年間で月100万円を稼いだ方になります。またTsuzukiさんは社会人の時にIT企業でWebマーケターとして働いていた経験があるので、SEOライティングなどのノウハウが盛り沢山になります。
なのでブログの立ち上げやブログで稼ぐ仕組みなどの基礎知識が備わったタイミングで、参考にするのをおすすめします。
またロードマップの中でも特にライティング編が詳しく説明されている&わかりやすいので、そこだけPick Upして読んでみるのもいいかもです。

ブログのロードマップ③:副業コンパス【ブログ】
ブログのおすすめロードマップの3つ目は『副業コンパス』になります。
副業コンパスさんのロードマップ(アフィリエイト初心者が0から月5万稼ぐブログの始め方40ステップ)はこちらになります。
本記事の特徴は以下の3つになります。
・ブログ初心者〜上級者まで学べる
・図解での説明が多く直感的に理解しやすい内容になっている
・ロードマップのボリュームが大きいため、様々な知識が手に入る
運営者のクニトミさんはブログだけで最高月収が1200万円というバケモノみたいな記録を持っています。他のブロガーさんと比べても写真を使ったり、イラストを多用してるので視覚的に理解しやすいのが1番の特徴です。
『文字だらけだと勉強する気にならな〜い』という方は、ぜひ副業コンパスのロードマップで勉強してみてください!
ロードマップ内に記事が40個あるため、かなりのボリュームになっているため最後まで学ぶのに時間はかかりますが、必然的に稼ぐための知識もたくさんつきます。(ちなみにTsuzuki Blogさんはロードマップ内に24記事ある)

【Youtube編】副業ロードマップおすすめ2選
Youtubeの副業ロードマップのおすすめは以下の2つになります。
Youtubeのロードマップ2選
・manablog(ブログ)
・学識サロン(Udemyの講座)
それぞれ紹介していきます。
Youtubeのロードマップ①:manablog【ブログ】
Youtubeのおすすめロードマップの1つ目は『manablog』になります。
manablogさんのロードマップ(YouTubeで稼ぐための基礎ロードマップ【月5万の道のりを無料解説】)はこちらになります。
本記事の特徴は以下の3つになります。
・Youtube×動画編集で稼ぐロードマップ
・Youtubeを伸ばすにあたり必須の動画編集スキルも学べる
・運営者マナブさんのチャンネル登録数が50万人以上なので信頼性がある
運営者のマナブさんはブログ界の神みたいな存在で、ブログで稼いだ第一人者です。その後、ブログで培ったノウハウなどをYoutubeで発信して、登録者数50万人を突破しました。
ロードマップはブログでYoutubeの収益化の大枠の流れを説明して、詳しいノウハウなどはYoutubeの動画形式で説明しています。
なので寝転びながらなど気軽に勉強することが可能です。また順序立てて説明をしてくれるので、1回動画をみるだけで頭の中にスッと入ってくるのが特徴です。

Youtubeのロードマップ②:学識サロン【動画】
Youtubeのおすすめロードマップの2つ目は『学識サロン』になります。
学識サロンさんのロードマップ(登録者34万人のYouTuberが教える!YouTubeを短期間で収益化させるためのロードマップ)はこちらになります。
本動画の特徴は以下の3つになります。
・Youtube中級者向け(動画編集のスキルがある&Youtubeの収益の仕組みをわかっている人)
・Youtubeの収益化に特化した内容(ジャンル選定・伸びる動画の作り方など)
・30日間の返金保証がついているので安心
学識サロンさんはチャンネル登録数が2021年9月現在で35万人を突破していて、今もなおチャンネル登録数が伸びている勢いのあるチャンネルなので信頼性は抜群になります。というのもYoutube講師の中には自身のチャンネルの登録数が数万人しかいないのに、コンサルをしている人がいるからです。
ですが学識サロンさんは今も伸びているチャンネルだからこそ、Youtubeの収益化ノウハウも最新のものが手に入ります。現代はノウハウが2~3年も経てば古くなってしまい使えなくなってしまうケースが多いので安心ですね。
お金がかかってでも、信頼性のある情報を仕入れたいという方はぜひ購入してみてください。

【動画編集編】副業ロードマップおすすめ2選
動画編集の副業ロードマップのおすすめは以下の2つになります。
動画編集のロードマップ2選
・manablog(ブログ)
・omokageTV(動画)
それぞれ紹介していきます。
動画編集のロードマップ①:manablog【ブログ】
動画編集のおすすめロードマップの1つ目は『manablog』になります。
manablogさんのロードマップ(YouTubeで稼ぐための基礎ロードマップ【月5万の道のりを無料解説】)はこちらになります。
『んん?』と疑問に感じた方は大正解です。Youtubeのおすすめロードマップで紹介したものと同じになります。こちらのロードマップは後編が動画編集の収益化コースになっています。
本記事の特徴は以下の3つになります。
・動画編集の初心者向け(機材の揃え方からスタート)
・収益化に必要なテクニックを抜粋しているので最短で稼ぐスキルが身に付く
・無料とは思えないハイクオリティ
動画編集のパートはかふたろうさんが担当されていて、普段から動画編集のテクニックについてYoutubeで公開されている方になります。
『このクオリティの講座を無料で受けられるの?!』ってなるくらい質の高い講座を受けることができます。なのでできるだけお金を抑えて勉強したいという方は、まずこちらのロードマップで勉強することをおすすめします。
動画編集のロードマップ②:MovieHacks【講座】
動画編集のおすすめロードマップの2つ目は『MovieHacks』になります。
MovieHacksさんのロードマップ(YouTubeに特化した動画編集講座)はこちらになります。
本講座の特徴は以下の3つになります。
・案件獲得までフォローを行ってくれるので実績が作りやすい
・動画編集のプロに質問を無制限でできる
・動画編集の講座の中でも最も受講人数が多いので信頼性が高い
こちらは有料で69,800円しますが、確実に稼げるスキルを身につけれます。それなりの値段もするのでおすすめの対象者を具体的に載せておきます。
おすすめの対象者
・これまでに副業にチャレンジして挫折経験がある方
・周りに動画編集を仕事にしている人がいない方(わからない時に質問ができないため)
・案件を取得するときの営業方法がまったくわからない人
講座の内容自体も全部で17章もあり、コンテンツとしては大きなボリュームになっております。なので本講座をやり終わった頃には、自分一人で稼げる状態になっています。
お金をかかってでも挫折せずに動画編集を極めたい方やいち早く動画編集で稼げるようになりたい方はぜひ検討してみてください。
>>SkillHacks(スキルハックス) オンラインプログラミングスクールの申込

【まとめ】副業のロードマップが決まれば作業あるのみ
今回の記事では副業のロードマップを紹介してきました。
簡単におさらいします。
・ロードマップを活用して勉強すれば稼ぐまでの最短ルートを歩める
・無料のロードマップでも十分お金を稼げる
・人それぞれロードマップとの相性もあるので、自分に合うものを選びましょう
今回の記事で副業のロードマップが大体決まったと思います。その後はただひたすら作業に没頭するのみです。
一度ロードマップを決めたら、よっぽど相性が悪くない限りは続けるようにしましょう。様々なところから情報を仕入れるより1人から情報を仕入れる方が最初は混乱を防げます。
これから副業をするにあたって、すぐにでも結果を出したいという方は以下の記事を読んでみてください。
>>【サラリーマン必見】副業の効率を3倍にする便利グッズ6選