このような悩みを解決していきます!
この記事でわかること
- サーフボードのへこみはライディングに影響があるのか
- サーフボードのへこみの原因5選
- サーフボードのへこみを予防する方法とは
サーフィンをやっていれば、絶対に避けてとおれないサーフボードのへこみ。
初めてサーフボードがへこんだ時って、『あ〜。もっと慎重に扱っていれば、、、』や『岸まで乗りすぎたかな、、』などと後悔が絶えません。
そしてサーフボードがへこんでしまうと、『これってライディングに影響ないの?』など気になってしまうことでしょう。
そこで今回は、サーフボードのへこみはライディングに影響があるのか、サーフボードのへこみの原因・予防方法について詳しく見ていきます。
記事を読み終える頃には、サーフボードのへこむ頻度を少なくする方法がわかっていることでしょう。
【前提】サーフボードのへこみって何?
サーフボードのへこみは、サーフボードの表面に強い衝撃・圧力がかかったときに生じます。
サーフボードがへこんでいる実際の画像がこちらです。
ボコっとへこんでいるのがわかりますね。サーフボードのへこみは基本的に深さが1mm〜3mmほどで、へこんでいる範囲は3~4cmほどのケースが多いです。
この後も詳しく説明しますが、サーフボードのへこみは『小石』に当たったり、『木の欠片』に当たったりしているのが原因です。
サーフィンをしている以上、サーフボードのへこみを避けることは難しいと言えます。
サーフボードのへこみはライディングに影響あるの?
1番気になっているのは、『ライディングに影響はないの?』ということだと思います。
結論から言ってしまうと、サーフボードのへこみはライディングにほとんど影響ありません!
というのも、サーフボードのへこみは『水の抵抗』に影響を及ぼさないからです。
少しイメージしやすいように、下記2パターンで考えていきます。
- サーフボードが出っ張っている場合
- サーフボードがへこんでいる場合
サーフボードが出っ張っている場合
サーフボードが出っ張っていると、その部分で水が塞き止められてしまうので、水の抵抗が大きくなってしまいます。
そのため、加速力が落ちるなどのデメリットが顕著に現れてしまいます。
サーフボードがへこんでいる場合
一方でサーフボードがへこんでいる場合は、少しだけ水の流れが変わるものの、水の抵抗が大きくなることはありません!
そのため、ほとんど違和感なくライディングできます。
サーフボードのへこみの原因5選
ライディングに影響がないことがわかっても、『見栄えが嫌、、、』や『新しいボードのままキープしたい、、、』とつい思ってしまうことでしょう。
サーフボードのへこみを予防したいのであれば、まずはへこみの原因となっている部分を把握することが大事です。
サーフボードのへこみの原因5選
- ドルフィンスルーで膝が強く当たっている
- ドルフィンスルーの際に強く握りすぎている
- ショアブレイクで巻き上げられた石が当たっている
- ライディング中に『木の欠片』などのゴミに当たっている
- ワイプアウトするときに自分の体とぶつかっている
それぞれ具体的に説明します。
原因①:ドルフィンスルーで膝が強く当たっている
サーフィン中級者〜上級者に多いのが、ドルフィンスルーで膝が強く当たっているケースです。
大きい波(胸〜頭など)のときは足をつかってドルフィンをしますが、小さい波(膝〜腰など)のときは膝だけを使ってドルフィンができますよね。
膝だけでドルフィンスルーを行う方法
この膝でドルフィンスルーをする方法ですが、常に水中でヒザ蹴りを喰らわしているような状況です。
ヒザ蹴りを喰らった方は知っていると思いますが、かなり痛いですし、ヒザってそんなに痛みを感じないので軽くヒザ蹴りをしたつもりが結構なパワーでやってしまっていたということも多いんですよね笑
なので無意識のうちに、ドルフィンスルーの際にヒザ蹴りをしてしまって、へこんでいることがあります。
原因②:ドルフィンスルーの際に強く握りすぎている
これはサーフィン初心者に多いですが、ドルフィンスルーの際にレール部分を強く握りすぎているとへこみやすいです。
サーフボードのレール部分とは
サーフボードはもろいので、男性の握力ほどあればすぐにサーフボードはへこんでしまいます。
ですが頭以上の波など、格段と大きいサイズでなければ、手を添えるくらいのレベルでもまったく問題ありません。
なのでドルフィンスルーの際は、基本的に力を入れずに握るようにしましょう!
原因③:ショアブレイクで巻き上げられた石が当たっている
またショアブレイクで巻き上げられた石が当たると、サーフボードはすぐにへこみます。
下記に該当する方は、要注意です。
- 岸ギリギリまでライディングをする癖がある
- 浅瀬からパドリングしてゲットアウトしている
ぼくは岸ギリギリまでライディングをする癖があり、それのおかげで新品1年以内でサーフボードがボコボコになってしまいました。
波のサイズが大きくなればなるほど、ショアブレイクによる巻き上げは激しくなるので注意しましょう!
原因④:ライディング中に『木の欠片』などのゴミに当たっている
これは台風直後のサーフィンあるあるですが、ライディング中に『木の欠片』などのゴミに当たっているケースがあります。
台風直後には、下記のようなモノが浮いています。
- 木の欠片(木の枝など)
- ペットボトル
- ポリタンクなどのプラスチック容器
スピードが出ていない状態での衝突であれば問題ないですが、ライディング中のスピードが出ている状態で衝突してしまうと、サーフボードはへこんでしまいます。
また雨直後のサーフィンは、人によっては体調を崩す可能性があります。
実際、サーフライダーファウンデーションのCEOであるチャド・ネルセンは下記のように言っています。
我々サーフライダーファウンデーションは、雨が降った後は決してサーフィンや遊泳をしないことを勧めています。沿岸水域では、都市部の流出水や下水管からの下水で汚染されているからです。特に南カリフォルニアでは、雨の後の海水の水質は危険です。
『サーフボードを傷つけたくない!』や『体調を崩したくない!』と思っている人は、河口になっているポイントは避けるようにしましょう!
原因⑤:ワイプアウトするときに自分の体とぶつかっている
サーファーであれば誰しも体験するのが、ワイプアウトするときに自分の体とぶつかってしまうケースです。
基本的に波のサイズが大きくなればなるほど、衝撃は大きくなるので、サーフボードのへこみは大きくなっていきます。
ですが、『ワイプアウトの時にサーフボードに当たるな!』というのは現実的ではありません。
けっこう無茶ですよね。なのでワイプアウトが原因のへこみは、ある程度覚悟しておきましょう!
サーフボードのへこみを予防する方法とは?
サーフボードのへこみは結構メンタルにきます。なので事前に予防することが大事になってきます。
サーフボードのへこみを予防する方法2つ
- EPS・ソフト系のサーフボードに乗る
- 岸でサーフボードに乗らないようにする
それぞれ具体的に説明します。
予防方法①:EPS・ソフト系のサーフボードに乗る
サーフボードのへこみを予防する方法1つ目は、EPS・ソフト系のサーフボードに乗ることです。
EPSサーフボードは、一般的なPUサーフボードと比べて、周りのコーティングが硬いのでへこみにくくなっています。
PUとEPSの違いについてもっと詳しく知りたい方は、『【初心者向け】サーフボードのPUとEPSはどちらがおすすめ?3つの違いを徹底解説!』をご覧になってみてくださいね!
【初心者向け】サーフボードのPUとEPSはどちらがおすすめ?3つの違いを徹底解説!
続きを見る
またソフトボードもフットマークが付きにくいので、PUサーフボードと比べると凹みにくいと言えます!
ソフトボードは凹みにくいだけでなく、『テイクオフが早い』や『安定感がある』など、サーフィン初心者にはメリットしかないサーフボードです。
『サーフィンスキルを一気に上達させたい!』と思っている初心者サーファーの方は、ぜひ試してみてくださいね!
>>【2023年版】サーフィン初心者におすすめのソフトボード5選
予防方法②:岸でサーフボードに乗らないようにする
サーフボードのへこみを予防する方法2つ目は、岸でサーフボードに乗らないようにすることです。
岸でサーフボードに乗ってしまうと、へこみだけでなく、フィンが折れてしまう可能性すら出てきてしまいます。
またゲットアウトする時も同様です。浅い段階からパドルしていると、海中で巻き上がっている小石にあたって、へこみの原因になってしまいます。
そのため、岸ではサーフボードに乗らないようにしましょう!
サーフボードの傷に関するよくある質問
最後に、サーフボードの傷に関するよくある質問について答えていきます。
サーフボードの傷に関するよくある質問
- サーフボードのへこみはリペアするべきですか?
- サーフボードのひび割れの原因は何ですか?
- サーフボードの浸水チェックはどのようにやりますか?
質問①:サーフボードのへこみはリペアするべきですか?
よっぽど大きな凹みでない限り、リペアはしないほうがいいです!
なぜなら凹みによる影響よりも、知識のないリペアによるバランス悪化の方が悪影響になりやすいからです。
小さなへこみ程度であれば、ライディングにほとんど支障はないので、そのままスルーするようにしましょう!
質問②:サーフボードのひび割れの原因は何ですか?
サーフボードのひび割れの原因は、『衝撃』です。
サーフボードはもろいため、ちょっと物にぶつけただけでも、ひび割れになってしまったりします。
ひび割れの原因の例
- ワイプアウトの際に自身の体にぶつかった
- ショアブレイクで巻き上げられた小石にぶつかった
- 壁にサーフボードをぶつけた
正直に言ってしまうと、ひび割れの原因は挙げだすとキリがありません!笑
とにかくサーフボードをぶつけないようにすることが、1番大事です!
質問③:サーフボードの浸水チェックはどのようにやりますか?
簡易的なやり方だと、サーフボードの傷口を口で吸うのがおすすめです!
空気を少しでも吸えるのであればサーフボードが浸水している可能性は高く、まったく吸えないのであれば浸水していない可能性が高いです。
浸水したままにしていると、サーフボードの腐食が進み、サーフボードの寿命が一気に縮まっていきます。
なので、少しでも浸水の可能性があるならば、必ず水抜き作業+リペアを行うようにしましょう!
【まとめ】サーフボードのへこみは自然に生じるもの!
今回は、サーフボードのへこみの原因や予防方法について詳しく見てきました。
予防方法には、『EPS・ソフト系のサーフボードに乗る』や『岸でサーフボードに乗らないようにする』などがあります。
基本的にPUサーフボードに乗っていれば、ちょっとの衝突でさえサーフボードのへこみに繋がってしまうので、どうしても避けようがありません!
『どうしても凹ましたくない!』とお考えなのであれば、ちょっと価格は上がってしまいますがEPSサーフボードを購入するのが1番おすすめです!
日本発のサーフボードブランドである『nanazero』であれば、EPSサーフボードを信じられないくらいの値段で購入できます。
今ではサーフィン系有名YouTuberが、たくさん愛用しているサーフボードのブランドです。ぜひお試しになってみてください!
nanazeroのサーフボードは【5%OFFのクーポンコード】を使うことで、誰でも最低で4,490円、最高だと6,190円の割引になります。
ぜひクーポンコードを利用して、お得にサーフボードを購入してみてくださいね!
>>【5%OFF】nanazeroのクーポンコードの利用方法
【5%OFF】nanazeroのクーポンコードの利用方法
続きを見る