サーフボード

初心者で中古サーフボードを購入するのはNG?2つの理由で解説!

お悩み人
初めてサーフボードを購入するんだけど、中古サーフボードでも良いかな?経験者の意見を聞きたいな〜

 

このようなお悩みを解決します。

 

この記事で学べること

・初心者は中古サーフボードを購入するべきなのか

・初心者が中古サーフボードを購入しても良い状況2つ

・中古サーフボードを購入できる場所4選

・初心者が中古サーフボードを購入する際の注意点3つ

 

サーフボードは結構な値段するので、初めて買うときは節約できる中古サーフボードを探しがちです。

 

実際にぼくも初心者時代、メルカリで『中古 サーフボード』と検索して、サーフボードを探していました。

 

ですが、このやり方。いや、そもそも中古サーフボードを購入しようと思っている時点で、あなたは間違っています。

 

『間違っている』はさすがに言い過ぎかもしれませんが、80%ほどの確率で損な買い物になってしまいます。

カジ
ぼくも以前、中古サーフボードを購入しようとしてトラブルに遭遇したことがあります!

 

ですが、『できるだけ初期費用を抑えたい!』と思っている気持ちはよくわかります。

 

そこで今回は『80%ほどの確率で損な買い物をしてしまう』→『30%ほどの確率で損な買い物をしてしまう』になるように、初心者が中古サーフボードを購入するときのコツ・注意点などを詳しく説明していきます。

 

「なるべく安くでサーフィンアイテムを揃えたい!」と感じている方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

 

『とりあえず初心者でも、ガンガン波に乗れる反則ボードが欲しい!』という方は、以下の記事さえ読んでおけばOKです!

>>初心者におすすめのサーフボード3選!60,000円以下で買えるコスパ最強ボード!

 

初心者におすすめのサーフボード3選!60,000円以下で買えるコスパ最強ボード!

続きを見る

 

【結論】初心者は中古サーフボードを購入しないべき!

冒頭でも言いましたが、初心者は中古サーフボードを購入しないべきです!

 

理由は下記の2つになります。

  • 割高なサーフボードを購入してしまうから
  • 購入する際にトラブルになる可能性があるから

 

それぞれ詳しく説明します。

 

理由①:割高なサーフボードを購入してしまうから

まずサーフィン初心者が中古ボードを購入すると、割高なものを買わされる可能性が高くなります。

 

結局は詐欺みたいな感じです。例えばリペアをしまくっているボードを新品同様のように売ったりなど。

カジ
初心者はサーフボードのどのような傷が致命的なのか、などが理解できません!なのでガラクタ寸前のサーフボードでさえも見極めがつかない可能性があります!

 

メルカリやYahooオークションにも善意に満ち溢れている出品者はいます。しかし一方で、できるだけ高く売り抜けようと悪巧みをしている人も結構います。

 

実際にぼくも初心者時代、結構状態の悪いサーフボードを結構な値段で売られそうになった経験があります。

 

なので、初心者サーファーは中古ボードを注意して購入しなければなりません!

 

理由②:購入する際にトラブルになる可能性があるから

これは僕の経験談ですが、サーフィンの中古ボードの取引ではよくトラブルが起きます。

カジ
特に『メルカリ』などのフリマサイト!

 

例えば、下記のようなトラブルがあります。

  • サイトでは言及されていなかった傷がある
  • 直接手渡しになると取引がスムーズにいかない

 

サーフボードは送料が高いので、直接手渡しになるケースが多いのですが、これのトラブルが多いこと。

 

なかなか手渡しの予定が合わず、相手のストレスが溜まってきて、結局はその取引自体がパーになってしまうケースも結構あります!

 

サーフィン初心者の頃に、こういった経験をしてしまうとサーフィンに対するモチベーションも一気に下がってしまいます。

 

初心者が中古サーフボードを購入しても良い状況とは?

初心者サーファーが中古サーフボードを購入するべきでない理由を説明しましたが、例外もあります。

 

それは下記のような状況の場合です。

  • 知識のあるサーファーに相談できる場合
  • 信頼のおける友達からサーフボードを譲ってもらえる場合

 

それぞれ具体的に説明します。

 

状況①:知識のあるサーファーに相談できる場合

中古ボードを購入する際に、知識のあるサーファーが近くにいれば安心です。

 

なぜならそのボードが割安なのか、また初心者が楽しめるボードなのか、などの観点からアドバイスをくれるからです。

カジ
初心者で丸腰のまま中古ボードを購入すると、まったく初心者では乗れないようなサーフボードを買いがちです!

 

実際にぼくは、中古のペラペラのショートボードに乗っていましたが、まったく乗れなくてサーフィンが全然おもしろくなかったです。そして『このボードは自分に合ってない!』と感じるまでに半年間くらい時間がかかりました笑

 

このようにサーフィンがまったく上達しない無駄な時間を過ごすことになってしまいます。無駄は言い過ぎかもしれませんが、結構もったいなかったなと思います。

 

知識のあるサーファーが身近にいる場合は、ぜひ中古ボードを購入しようか迷っていると相談してみましょう。

 

状況②:信頼のおける友達からサーフボードを譲ってもらえる場合

また信頼のおける友達からサーフボードを譲ってもらうのも1つの手です。

 

なぜなら自分の信頼関係に関わるとなれば、初心者が楽しめるボードを譲ってくれたり、サーフショップやリサイクルショップで購入するよりも安い値段で譲ってくれるケースが多いからです。

ぼくもサーフィンを始めた当初、信頼している知り合いの方から、『303』のサーフボード3本を20,000円の超特価で譲ってもらいました!

 

この後、『中古サーフボードを購入できる場所4選』を紹介していますが、信頼のおけるサーファーが身近にいる場合は、先に譲ってもらえそうなサーフボードがないか確認しておきましょう!

 

というのも知り合い・友達との直接取引になるので、フリマサイトやサーフショップ・リサイクルショップなどで発生する仲介手数料が一切かかりません!

 

なので、破格の値段でサーフボードを購入したいなら、知り合いに頼るのが1番です!

 

中古サーフボードを購入できる場所4選

知識のあるサーファーに相談できる状況にある方は、ぜひこの章も読んでみてください!

 

中古サーフボードを購入できる場所4選

  • サーフショップ【店舗】
  • リサイクルショップ【店舗】
  • サーフボード屋【ネット通販】
  • 『メルカリ』や『ヤフオク』などのフリマサイト【ネット通販】

 

それぞれ具体的に説明します。

 

サーフショップ【店舗】

中古サーフボードを購入できる場所1つ目は、サーフショップ【店舗】になります。

カジ
サーフポイント近くにある『サーフショップ』やショッピングモールに入っている『ムラサキスポーツ』など!

 

サーフショップ【店舗】を利用するメリット

  • サーフボードの実物が確認できる
  • 店員のアドバイスがもらえる

 

サーフショップ【店舗】を利用するデメリット

  • 店舗代・人件費が乗ってくるのでサーフボードの値段が高い
  • 初心者だとカモにされる可能性がある
  • 種類が少ないことが多い

 

1番のメリットは、店員のアドバイスを貰える点です。初心者に人気のサーフボードをおすすめしてくれたり、適切な浮力などを考慮したうえでサーフボードをピックアップしてくれることでしょう。

 

ですが一方で、サーフボード価格に店舗代・人件費が上乗せされるので、中古ボードでも結構高めに値段設定されているケースが多いです。

 

なのでサーフボード代をなるべく節約したい方にとっては、大きなダメージになってしまうかもしれません。

 

リサイクルショップ【店舗】

中古サーフボードを購入できる場所2つ目は、リサイクルショップ【店舗】になります。

カジ
『ブックオフ』や『セカンドストリート』などでよくサーフボードが売られています!

 

ですが、サーフポイント近くのリサイクルショップでないと、中古サーフボードの取り扱い数は少ないイメージです。

 

リサイクルショップ【店舗】を利用するメリット

  • サーフボードの実物が確認できる
  • コスパの良い買い物ができる可能性がある

 

リサイクルショップ【店舗】を利用するデメリット

  • 店員のアドバイスには期待できない
  • コスパの良い商品もあれば、コスパの悪い商品も多い
  • 中古ボードしかないので初心者には見極めが難しい

 

リサイクルショップはサーフボードの実物を見れるので、リペアが必要な傷がないか、サイズ感なども実際に確認して決めることができます。

 

なので経験のあるサーファーと一緒に行くことで、ハズレのサーフボードを選ぶ可能性を大きく下げられて、良い買い物ができるかもしれません。

 

ですが初心者サーファーが1人で行ってしまうと、まったく自身のレベルに合っていないサーフボードを選んでしまったり、コスパの悪いサーフボードをおすすめされたりしてしまいます。

カジ
リサイクルショップの店員はサーフィンに詳しい人とは限らないので、アドバイスはあまり参考になりません!

 

サーフボード屋【ネット通販】

中古サーフボードを購入できる場所3つ目は、サーフボード屋【ネット通販】になります。

カジ
日本最大級のサイトだと『ボード屋』です!中古サーフボードの品揃えも圧巻です!

 

サーフボード屋【ネット通販】を利用するメリット

  • 値段が安い
  • 在庫や種類が多いのでより自分にあったボードを選べる
  • 説明が多いので初心者でも選びやすい

 

サーフボード屋【ネット通販】を利用するデメリット

  • サーフボードの実物が確認できない

 

ネットで中古サーフボードを購入することになるので、実物が見れないという大きなデメリットがあります。

 

しかし人件費や店舗代を抑えていることによって、サーフボードの価格は安くなっていることが多いです。

カジ
初期費用を抑えたいサーファーにとっては、最大の味方です!

 

実際、店舗型のサーフショップと比べると、価格が1~2万円ほど安いことも結構あります。

 

個人的には、日本最大級のサーフボードオンラインショップである『ボード屋』が、かなりお買い得にサーフボードが手に入れられるのでおすすめです!

>>ボード屋の評判・口コミはヤバイ?2500円のポイントバック方法も解説!

 

定期的に割引キャンペーンをやっているので、ぜひ覗いてみてください!

 

『メルカリ』や『ヤフオク』などのフリマサイト【ネット通販】

中古サーフボードを購入できる場所4つ目は、『メルカリ』や『ヤフオク』などのフリマサイト【ネット通販】になります。

カジ
『メルカリ』や『ヤフオク』以外にも、『ジモティー』も中古ボードが売っています!

 

フリマサイト【ネット通販】を利用するメリット

  • 様々な種類のサーフボードがある
  • コスパの良いサーフボードが見つかる可能性がある

 

フリマサイト【ネット通販】を利用するデメリット

  • サーフボードの実物が確認できない
  • サーフボードの状態をごまかしている可能性がある
  • 取引でトラブルになりやすい

 

フリマサイトの最大のメリットは、コスパ最強ボードが眠っていることです。

カジ
そういうお宝ボードは一瞬で売れてしまうので、スピード勝負ですが笑

 

ですが『個人(売る側)』と『個人(買う側)』の取引になるので、取引中にトラブルになるケースが多いです。

 

初心者が中古サーフボードを購入する際の注意点とは?

次に、初心者が中古サーフボードを購入する際の注意点3つを紹介します。

 

初心者が中古サーフボードを購入する際の注意点3つ

  • サーフボードの傷や修理をしっかり確認する
  • 浮力が何Lあるかを確認する
  • 詐欺サイトが多いので気を付ける

 

それぞれ具体的に説明します。

 

注意点①:サーフボードの傷や修理をしっかり確認する

サーフショップやリサイクルショップで売られている中古サーフボードは、購入後すぐに使えるようにリペアされているのがほとんどです。

 

しかし、『メルカリ』や『Yahooオークション』などで売られている中古サーフボードは、リペアせず傷をそのままにしているケースが多々あります。

 

そのため、フリマサイトで中古サーフボードを購入する場合は、事前に傷はあるのか、修理はしているのかを徹底的に確認するようにしましょう!

カジ
相場より安く購入できたけど、リペア代を含めると割高になってしまったというケースもあります!

 

ぼくのこれまでの経験を踏まえると、評価が高い出品者にフィルターをかけて、サーフボードを探すのがおすすめです!

 

そういった方であれば、サーフボードの傷や修理を詳しく説明してくれるので、後々のトラブルも少なくて済みます。

 

注意点②:浮力が何Lあるかを確認する

中古サーフボードに限らずですが、初心者サーファーはサーフボードを選ぶときに必ず浮力を確認するようにしましょう!

 

なぜなら浮力の大きいサーフボードに乗らないとすぐに挫折してしまい、サーフィンが楽しくなくなる可能性がグンと上がるからです。

カジ
個人的には40L以上あるサーフボードがおすすめです!

 

初心者サーファーにも関わらず、浮力が30L以下のショートボードに乗ってしまうと、テイクオフすらまともにできない状態が結構続きます。

 

なので、サーフボードの浮力は必ず確認するようにしましょう!

 

ちなみにレベル別による、適正浮力は下記のとおりになっています。

初心者(〜テイクオフ) 初級者(〜アップス) 中級者(〜リッピング) 上級者
45kg 36.5L 27.5L 23.0L 19.0L
50kg 39.0L 29.0L 24.5L 20.5L
55kg 41.5L 31.0L 26.0L 21.5L
60kg 43.5L 32.5L 27.0L 22.5L
65kg 46.0L 34.5L 28.5L 24.0L
70kg 49.0L 36.5L 30.5L 26.0L

 

より詳細に知りたい方は、『【サーフィン初心者向け】浮力が大きいサーフボードを選ぶべき3つの理由』を参考にしてみてください!

 

注意点③:詐欺サイトが多いので気を付ける

また中古サーフボードをググっていると、頻繁に詐欺サイトに出会います。

 

下記のような特徴がある場合は、詐欺サイトの可能性が高いので注意しましょう!

  • サーフボード以外の商品もすべて割引で売っているサイト
  • 相場と比べてもサーフボードが明らかに安くで売られているサイト
  • 日本語の使い方がおかしい・文字化けしているサイト

 

『会社概要』や『お問い合わせ』などのページもあり、かつ送料や営業時間などの記載もあるので、つい正式なサイトだと思ってしまいますが上記に該当する場合はほとんど詐欺サイトです。

 

必ず自身が聞いたことある、使ったことのあるサイトから、中古ボードは購入するようにしましょう!

 

初心者のサーフボード購入に関するよくある質問

では最後に、初心者のサーフボード購入に関するよくある質問に答えていきます。

 

初心者のサーフボード購入に関するよくある質問

  • 初めてのサーフボードは浮力の大きいものがおすすめですか?
  • サーフボードはどこで買うのが一般的ですか?

 

質問①:初めてのサーフボードは浮力の大きいものがおすすめですか?

浮力の大きいボードがおすすめです!

 

理由は、下記の3つになります。

  • パドルが進みやすいので沖に出るのが楽
  • テイクオフが早いので波に乗れる回数が多い
  • 波に乗れる本数が多いのでサーフィンを楽しめる

 

特に『テイクオフが早いので波に乗れる回数が多い』ことによる、サーフィンの上達スピードが格段に上がることが大きな理由です。

 

なぜ浮力の大きいサーフボードは初心者の上達スピードを早めるのか、知りたい方はぜひ以下の記事を読んでみてください!

>>【サーフィン初心者向け】浮力が大きいサーフボードを選ぶべき3つの理由

 

質問②:サーフボードはどこで買うのが一般的ですか?

中古や新品に限らず、サーフボードを購入する場所は下記の4つが一般的です。

 

サーフボードの一般的な購入場所4選

  • サーフショップ【店舗】
  • リサイクルショップ【店舗】
  • フリマサイト【オンライン】
  • サーフボード屋【オンライン】

 

サーフボードはどこで買うのが一般的?中古NGの理由も解説!』の記事では、結局どこで買うのが1番おすすめなのかについて語っています。

 

またなぜ中古サーフボードより新品サーフボードをおすすめするのか、についても詳しく説明しています。ぜひご覧ください!

 

まとめ

今回は、『初心者が中古サーフボードを購入するのはNGなのか』について説明してきました。

 

改めてになりますが、下記2つの状況にあてはまらない場合はおすすめしません!

  • 知識のあるサーファーに相談できる場合
  • 信頼のおける友達からサーフボードを譲ってもらえる場合

 

ではどうすれば良いのか。個人的には新品でも安く購入できるサーフボードをおすすめしています!

カジ
例えば、初心者に人気だけど比較的安い『ソフトボード』を選んだり、コスパ最強のブランドでサーフボードを購入したりなど!

 

これまではサーフボード1本を買おうとすれば、10万円以上してしまうことが一般的でした。

 

ですがそのような時代は変わり、徐々にサーフボード価格を下げているブランドも出てきています!

カジ
オンラインショップが出てくることによって、人件費や店舗代が下がってきたため!

 

ぜひ自分に合った新品のサーフボードを手に入れてみてくださいね!

-サーフボード