サーフィン情報

カーボン素材サーフボードのメリット2選とデメリット5選とは

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

お悩み人
今話題になっているカーボン素材のサーフボードってどうなの?メリット・デメリットを詳しく教えてほしいな〜

 

このようなお悩みを解決していきます!

 

この記事で学べること

・カーボン素材サーフボードのメリット2選

・カーボン素材サーフボードのデメリット5選

・カーボン素材以外のサーフボードとは

 

 

この頃、話題になりつつあるカーボン素材のサーフボードですが、ネット上にはまったく情報が転がっていません。

 

そこで今回は、カーボン素材のサーフボードのメリット・デメリットについて詳しく調べてみました。

 

正しい知識を持たないままカーボン素材のサーフボードを購入してしまうと、サーフボードの維持費にお金がかかったり、そもそも自分のスキルに見合っていなくて乗りこなせなかったりします。

 

せっかく10万円以上かけて購入したのに、無駄になってしまった、、、という可能性もあります。

 

なので『カーボン素材のサーフボードが気になっている、、』という方は、必ずデメリットだけでもいいので目を通すようにしましょう!

カジ
カーボン素材のサーフボードはまだ発展途上なので、デメリットの方が大きいです!

 

【前提】カーボン素材のサーフボードとは

『そもそもカーボン素材のサーフボードって何?』という方にむけて、簡単に説明します。

 

カーボン素材は知ってるという方は、『カーボンを使ったサーフボードのデメリット5選』まで読み飛ばしてもらってOKです!

 

カーボン素材のサーフボードとは、ボード全体をカーボン素材で覆ったサーフボードのことを指します。

カジ
すべてがカーボン素材で出来ている訳ではなく、あくまでサーフボードの周りだけがカーボン素材で囲われています!

 

『これまでカーボン、カーボン』と説明してきましたが、カーボン素材とは炭素繊維とプラスチックを混ぜ合わせたものです。

 

カーボンには下記のような特徴があるため、さまざまな分野で使われるようになっています。

  • 軽い
  • 強度が高い
  • 腐食しない

 

サーフボードでは『軽さ』と『強度』が重要視されるため、いまカーボン素材のサーフボードが注目され始めています!

 

カーボンを使ったサーフボードのデメリット5選

カーボンを使ったサーフボードのデメリットは、下記の5つになります。

 

カーボンを使ったサーフボードのデメリット5選

  • 高価になりやすい
  • リペアが難しい
  • 傷がつくと重たくなり使い物にならなくなる
  • 浮力が強すぎてフワフワ感がある
  • 硬くてしなりがないのでコントロールが難しい

 

それぞれ具体的に説明します。

 

デメリット①:高価になりやすい

カーボン素材サーフボードのデメリット1つ目は、高価になりやすいことです。

 

なぜなら一般的なサーフボードに比べて、カーボン素材サーフボードは制作に手間がかかるからです。

カジ
フルカーボンだと、約5倍の手間がかかるという情報もありました!

 

そのため、カーボン素材の割合が高くなればなるほど、値段が高くなりやすい傾向にあります。

 

ちなみに、プロサーファーの村田嵐さんが使っているフルカーボンのサーフボードは約30万円もしているみたいです!

 

デメリット②:リペアが難しい

カーボン素材サーフボードのデメリット2つ目は、リペアが難しいことです。

 

一般的であるPUのサーフボードであれば、下記のような修理キッドがあったので、多少の傷だと30分〜1時間ほどで自分で修理することができました。

 

関連記事【初心者向け】サーフボードのPUとEPSはどちらがおすすめ?3つの違いを徹底解説!

【初心者向け】サーフボードのPUとEPSはどちらがおすすめ?3つの違いを徹底解説!

続きを見る

 

ですがカーボン素材になると、上記のような修理キッドがないので傷ができてもリペアができません。

 

サーフショップに毎度お願いするとなれば、結構な金額が飛んでいってしまいます。

 

なのでサーフボードを維持するだけでも、結構なお金がかかる可能性があります。

 

デメリット③:傷がつくと重たくなり使い物にならなくなる

カーボン素材サーフボードのデメリット3つ目は、傷がつくと重たくなり使い物にならなくなることです。

 

これはカーボン素材サーフボードの中でも、内部が空洞になっているタイプのサーフボードが対象です。

 

内部が空洞のタイプだと、テトラにぶつけた時やサーフボード同時がぶつかった時にクラックしてしまい、その箇所から内部に浸水していきます。

カジ
カーボン素材なので丈夫ですが、強い衝撃が加わったときはクラックする可能性大です!

 

そうなると、サーフボードが重くなってしまい、使い物にならなくなってしまいます。

 

デメリット④:浮力が強すぎてフワフワ感がある

カーボン素材サーフボードのデメリット4つ目は、浮力が強すぎてフワフワ感があることです。

 

こちらも内部が空洞になっているタイプのサーフボードが対象です。

 

一度スポンジボードに乗った方ならイメージしやすいと思いますが、浮力が強いボードはハードボードと乗り心地が全く異なり、ふわふわと浮いたような感じです。

 

普段からPUやEPSなどのサーフボードを乗っている方にとっては、そのふわふわ感に違和感を覚えるかもしれません。

カジ
フルカーボンで中身が空洞になっていないタイプのサーフボードであれば、この心配はありません!

 

デメリット⑤:硬くてしなりがないのでコントロールが難しい

カーボン素材サーフボードのデメリット5つ目は、硬くてしなりがないのでコントロールが難しいことです。

 

そもそもなぜしなりが必要なのか。サーフボードにしなりが必要とされる理由は下記のとおり。

ターン(ボトムターンやトップターン)の最中にサーフボードがしなると、元の形にもどろうとする力が働き、サーフボードが加速するから。

 

そのため、サーフボードを加速させるにはある程度のしなりが必要と言われています。

 

その点、カーボン素材のサーフボードは硬いので、しなりによるサーフボードのコントロールが難しいです。

カジ
最新モデルのカーボン素材サーフボードであれば、徐々にしなりやすくなっているみたいです!

 

これまで一般的なハードボードを乗っていた方は、『ターンがやりにくい』と感じてしまうかもしれません。

 

カーボンを使ったサーフボードのメリット2選

カーボンを使ったサーフボードのメリットは、下記の2つになります。

 

カーボンを使ったサーフボードのメリット2選

  • 丈夫なので壊れにくい
  • ターンが伸びてアクションが鋭くなる

 

それぞれ具体的に説明します。

 

メリット①:丈夫なので壊れにくい

カーボン素材サーフボードのメリット1つ目は、丈夫なので壊れにくいことです。

 

冒頭でも説明したとおり、カーボンは強度が高いという特徴があります。

 

そのため、サーフボードにカーボンが含まれることで壊れにくくなります。

カジ
例えばサーフボードを地面に落としたり、車におもいっきりぶつけたりしても、ある程度の衝撃であれば耐えられます!

 

レジンで周りをコーティングされている一般的なボードだと、強度はめちゃくちゃ弱いです。

ちょっと地べたにサーフボードを置くときに『ゴツン』と鳴っただけでも、サーフボードにひびが入ってしまいます。

 

ですがカーボン素材のサーフボードであれば、ある程度の衝撃は耐えられるので安心して持ち運びができます。

 

メリット②:ターンが伸びてアクションが鋭くなる

カーボン素材サーフボードのメリット2つ目は、ターンが伸びてアクションが鋭くなることです。

カジ
ただし、最新モデルのカーボン素材サーフボードに限ります!

 

これまではデメリット⑤でも説明したとおり『硬くてしなりがない』という特徴がありました。

 

しかし、サーフボードの技術の進歩によって、徐々にしなりを得られるカーボン素材サーフボードが出てくるようになりました。

 

例えば、Lostの『BLACK DART』などはしなりやすく、簡単にスピードが出るそうです。

 

すでにある程度のサーフィンスキルがある方は、お金を出してでも買う価値はあるかもしれません!

カジ
逆にサーフィンスキルがまだまだ身についていないのに、カーボン素材のサーフボードを買ってしまうと宝の持ち腐れになってしまうかもしれません!

 

カーボン素材以外のサーフボードは何がある?

今回はカーボン素材サーフボードについて詳しく説明してきました。

 

ですが、サーフボードはカーボン素材で出来ているもの以外も沢山あります。

 

カーボン素材以外で出来ているサーフボードの種類

  • ソフトボード
  • PU素材のサーフボード
  • EPS素材のサーフボード

 

それぞれ簡単に説明します。

 

種類①:ソフトボード

1つ目は、スポンジ素材が使われているソフトボードです。

 

厳密に分けると、サーフボード全体がスポンジで作られている『ソフトボード』とハードボードの周りをスポンジで覆っている『ソフトトップボード』があります。

カジ
ソフトボードはふわふわと浮いた感じがあるボードである反面、ソフトトップボードはハードボードに近い乗り心地になります!

 

ソフトボードはテイクオフが早いといった特徴があるため、下記のような方におすすめと言われています。

  • サーフィン初心者(サーフィン歴1年未満)
  • ショートボードしか持っていない方
  • サーフィンカムバック組

 

ぼくも初心者時代にソフトボードに乗っていましたが、サーフィンスキルの上達が圧倒的に早いので、ステップアップ用に使っていました!

 

特に初心者サーファーには、めちゃくちゃおすすめです!

 

ソフトボードに興味のある方は、『【初心者向け】ソフトボードのメリット5選とデメリット3選とは』をぜひ読んでみてください!

【初心者向け】ソフトボードのメリット5選とデメリット3選とは

続きを見る

 

きっとソフトボードの魅力に気づくはずです!

 

種類②:PU素材のサーフボード

『PU素材で作られたサーフボード』と『EPS素材で作られたサーフボード』は一見、区別がつきません。

 

何が異なるのか。それはPUサーフボードの中身がポリエステルで、かつ外側をコーティングしているのがポリエステル樹脂であることです。

カジ
EPSサーフボードは中身が発泡スチロールで、外側をコーティングしているのがエポキシ樹脂になります!

 

PUサーフボードのメリット3選

  • 風の影響を受けにくい
  • EPSに比べて重たいのでライディングが安定しやすい
  • 価格が安い

 

PUサーフボードのデメリット3選

  • 凹みやすく壊れやすい
  • 小波のサーフィンに向いていない
  • ロングだと重たくて持ち運びが大変

 

もっと詳しくPUとEPSの違いについて知りたい方は、『【初心者向け】サーフボードのPUとEPSはどちらがおすすめ?3つの違いを徹底解説!』を読んでみてください!

 

種類③:EPS素材のサーフボード

 

EPSサーフボードは中身が発泡スチロールで、外側をコーティングしているのがエポキシ樹脂なのが、PUと異なる点です。

カジ
EPSサーフボードはめっちゃ軽いのも特徴です!

 

EPSサーフボードのメリット3選

  • 小波でもサーフィンできる
  • 凹みにくく壊れにくい
  • テイクオフ時にスピードが出やすい

 

EPSサーフボードのデメリット3選

  • 風の影響を受けやすい
  • 熱に弱いので管理は必須
  • PUに比べて価格が高い

 

もっと詳しくPUとEPSの違いについて知りたい方は、『【初心者向け】サーフボードのPUとEPSはどちらがおすすめ?3つの違いを徹底解説!』を読んでみてください!

 

【まとめ】カーボン素材のサーフボードは発展途上!

今回は、カーボン素材のサーフボードのメリット2選とデメリット5選について紹介してきました。

 

正直言って、カーボン素材のサーフボードは発展途上の段階です!

 

価格は高いけど、まだまだ性能が追いついていないといったイメージです。もう少し一般的になるには、時間がかかるかなといった印象です。

 

なので『これからサーフィンを始めるよ!』という方には、あまりおすすめできません!

カジ
すでに一般的になっているソフトボード、PUサーフボード、EPSサーフボードの方が、妥当な価格で買えるのでおすすめです!

 

ソフトボードのおすすめボード5選は、『【2023年版】サーフィン初心者におすすめのソフトボード5選』にまとめています。

カジ
ソフトボードが2500円以上安くなるクーポンも配布しているので、興味のある方はぜひ!

 

またPUサーフボードやEPSサーフボードを安く購入できるサイト(=ボード屋)は、『ボード屋の評判・口コミはヤバイ?2500円のポイントバック方法も解説!』で詳しく説明しています。

 

ぜひ自分にあったサーフボードを見つけてみてくださいね!

この記事の執筆者

かじ男
初心者に向けてお得なサーフィン情報を届けています。 【経歴】同志社大学→レバレジーズ株式会社→Web系フリーランス。サーフィン系YouTubeチャンネル『はるこやねん』の管理人です。サーフィン系SNSの総合フォロワー数25,000人。

-サーフィン情報