サーフスケート

【簡単3分】カーバーのCX4とC7の違いについて解説!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

お悩み人
カーバーを買おうか迷っているんだけど、「CX4」と「C7」の違いって何なの?詳しく教えてほしいな〜

 

このようなお悩みを解決していきます!

 

この記事でわかること

  • カーバーのCX4とC7の違いについて
  • CX4のスペック・向いている人の特徴
  • C7のスペック・向いている人の特徴

 

かじかじのプロフィール画像

シーエックスフォー」やら「シーセブン」やらわかりにくいねん!

 

カーバーを購入するときは、誰しもが通る道です。ぼくはC7のカーバーを持っていますが、C7に決断するのに2~3時間は悩みました。笑

カジ
ひたすらカーバーに関する記事を読み漁ったのを覚えています!

 

CX4とC7の違いがわからなくて、同じような記事を何度もさまようのは嫌ですよね。

 

そこで今回は、カーバーのCX4とC7の違いについて具体的に説明していきます。

カジ
初心者でもわかるように噛み砕いて説明してくので、安心してくださいね!

 

記事を読むの面倒くさいわ!」という方は、選び方チャートも作っているので参考にしてみてください!

 

カーバーのCX4とC7の違いとは?

カーバーは前提として、3タイプのトラックがあります。

カジ
トラックとは、デッキとウィールを繋ぐための金属パーツのことです!!

 

カーバーのトラックの種類

  • CX4
  • C7
  • C5

 

C5を装着したモデルは年々少なくなってきており、ほぼ絶滅状態です。

 

そのため、実質カーバーのトラックといえば『CX4』もしくは『C7』の二択になっています!

 

ではCX4とC7の違いとは具体的に何なのか。簡単に言ってしまうと前輪の可動域が異なります。

カジ
CX4は可動域が狭く、C7は可動域が広いです!つまりC7の方がノーズ部分が動かしやすい!

 

「それがなんやねん」こう思ったはずです笑

 

そこで次は、前輪の可動域が広ければどうなるのか、狭ければどうなるのかを具体的に解説していきます。

 

カーバーCX4とC7の特徴とは

ではカーバーのCX4とC7の特徴について、それぞれ具体的に説明していきます。

カジ
特徴はええからどっちが向いているか教えてほしいという方は、『カーバーCX4とC7に向いている人の特徴とは』に飛んでください!

 

カーバーCX4の特徴について

カーバーCX4の特徴は、下記のとおりです。

 

カーバーCX4の特徴

  • 安定性が高くてバランスが取りやすい
  • 可動域が狭い
  • しっかり体重移動しないと動かない

 

カーバーCX4は、C7と比較して足回りがガチっと固定されています。

 

なので、初心者でもバランスが取りやすいです。一方でガチッと固定されているので、小手先ではボードがなかなか動きません!

カジ
初心者だと、サーフィンのような動きはなかなか真似できません!

 

しっかり体重を乗せないとカーブしていかないので、悪くいうと「初心者殺し」って感じですね。

 

ただ、CX4で練習していれば適切な体重移動を学べるので、スピードの付け方や正しいターンのやり方は身につきやすいです!

 

カーバーC7の特徴について

カーバーC7の特徴は、下記のとおりです。

 

カーバーC7の特徴

  • 可動域が広い
  • ちょっとした体重移動で簡単にターンできる
  • 平地でもスムーズに動ける

 

一言でいうと、「動かしやすい」って感じです。

カジ
サーフスケート初心者でも、初日からグネグネ動かせます!

 

C7はバネの反発力を活かしてスピードを得るので、平地でもぐんぐん加速できます。

 

プッシュをあまりしなくても練習できるため、スケート初心者でも練習しやすいです!

 

カーバーCX4とC7に向いている人の特徴とは

で結局、カーバーはどちらを選ぶべきなのか。

 

個人的には、下記のように考えています。

  • CX4:アップスができるサーフィン経験者
  • C7:テイクオフが安定してできない初心者

 

それぞれ具体的に説明します。

 

アップスができるサーフィン経験者はCX4を選ぶべき!

CX4は初心者向きというよりか、どちらかといえばサーフィン経験者に向いています。

 

率直にいうと、C7より乗るのが難しいんですよね。

カジ
ターンや加速を行うのが難しい!初心者にとってハードルが高い感じ!

 

完全にぼくの考えですが、サーフスケートは最初からある程度滑れないと、すぐに挫折してしまいます。

ぼくはサーフスケートを始めた当初、C7に乗っていましたが案外難しくて、乗りこなせないので3~4日間くらいで一回やめました笑

 

つまり、サーフスケートを継続するには「サーフスケートの難易度」が大きく関わってくるんです。

 

CX4の方が難しいとなれば、間違いなく挫折率が高いのはCX4だと断言できます!

 

そのため、アップスができる経験者以上がおすすめかなといった印象です。

 

アップスができる経験者レベルだと、体幹をつかったボードの踏み込みができたり、適切な体重移動ができたりするので、CX4でもグイグイ動かせるはずです!

 

そしてCX4に乗っていれば、下記のスキルを習得できます。

  • 正しいレールワーク
  • ボトムでえぐるような深いターン
  • 加速する体の使い方

 

どれも中級〜上級者に必要とされてくるスキルです。

カジ
C7が初級者のサーフィンスキルを習得に向いているのに対して、CX4は中級〜上級者のスキル習得に向いています!

 

なので、アップスができるサーフィン経験者はCX4を選ぶようにしましょう!

 

テイクオフが安定してできない初心者はC7を選ぶべき!

一方で、テイクオフが安定してできない初心者はC7が圧倒的におすすめです!

 

これは体験談なので、断言できます。

 

ぼくは3~4日間くらいで「難しい!」となって一回辞めましたが、CX4と比べると可動域が広いので全然簡単なんですよね!

カジ
軽く加重するだけで、グイーンと曲がっていきます!

 

ひざや足首だけでサーフボードを動かす癖がついてしまうと良くないですが、、、笑

 

それでも挫折するよりかはずっとマシです。やっぱりサーフスケートを継続するのは「簡単さ」が大事ですから。

 

そしてC7が初心者におすすめな理由は、それ以外にもあります。

  • フラット面での加速に向いてる
  • サーフスケートの動きに慣れるのに向いてる
  • サーフィンの基礎的な動きを学べる

 

C7はサーフィンの基本動作を覚えるのに向いていますし、フラットな場所での練習に向いています!

 

初心者がいきなり傾斜で練習するのは、ハードルが高いのでおすすめできません。ですがフラットな場所での練習であれば、怪我の心配も少ないので安心です!

 

【まとめ】カーバーのCX4とC7の違いは前輪の可動域!

今回は、カーバーのCX4とC7の違いについて詳しく解説してきました。

 

まとめると、CX4とC7の違いは「前輪の可動域」です。

カジ
CX4は可動域が狭く、C7は可動域が広い!

 

そのため、下記のような特徴があります。

 

カーバーCX4の特徴

  • 安定性が高くてバランスが取りやすい
  • 可動域が狭い
  • しっかり体重移動しないと動かない

 

カーバーC7の特徴

  • 可動域が広い
  • ちょっとした体重移動で簡単にターンできる
  • 平地でもスムーズに動ける

 

サーフィン初心者だとカーバーC7、アップスができるレベルの経験者だとカーバーCX4って感じですね!

 

ただ、カーバーは物価の上昇などもあって、安いものでも4万円近くします。

 

「そんな高いサーフスケートは買えない!」や「ブランドはあまり拘らない!」という方は、別ブランドを検討してみても良いかもしれないですね!

カジ
nanazero」や「WOODYPRESS」のサーフスケートは、コスパ最強なのでおすすめです!

 

ちなみにnanazeroのサーフスケートであれば、クーポン併用すると5%OFFで購入できます!

 

ぜひ気軽に使ってみてくださいね!

【5%OFF】nanazeroのクーポンコードの利用方法

続きを見る

この記事の執筆者

かじ男
初心者に向けてお得なサーフィン情報を届けています。 【経歴】同志社大学→レバレジーズ株式会社→Web系フリーランス。サーフィン系YouTubeチャンネル『はるこやねん』の管理人です。サーフィン系SNSの総合フォロワー数25,000人。

-サーフスケート