サーフィン情報

大学生からサーフィンはNG?爆速で上達するコツ3選を解説!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

お悩み人
大学に入学して車の免許を取ったので、サーフィンに一度行ってみたいな〜。だけど大学生からサーフィンって遅いかな?

 

このようなお悩みを解決していきます!

 

この記事で学べること

・大学生からサーフィンを始めるのは遅くない理由3選

・大学生からサーフィンを始める際のコツ3選

・大学生からサーフィンを始める際の注意点3選

 

 

今から始めても本当に上手くなるのかな?』とどのようなスポーツをやる時も、考えてしまうのが人間です。

 

ぼくは大学生になってから、スノボに挑戦したり、サーフィンに挑戦したり、スポーツには果敢にチャレンジをしてきましたが、『上手くなるかな?』と毎回やる前に考えてしまっていました。

 

そこで今回は、サーフィンは大学から始めても遅くないのかについて、ぼくが感じた答えを正直に伝えます。

カジ
ぼくも大学時代からサーフィンを本格的に始めている人間なので、より現実的に答えられると思います!

 

また以下の記事では、初心者におすすめのソフトボードTOP5を紹介しています。

>>サーフィン初心者におすすめのソフトボード5選|ランキング形式で紹介!【2023年版】

 

ソフトボード選びで絶対に失敗したくない!』と思っている人は、ぜひ目を通してみてくださいね!

【2024年版】初心者におすすめのソフトボード5選!後悔しない選び方とは?

続きを見る

 

Beach Accessの5%OFFの限定クーポン発行中

カジ
今なら『harukoyanen』と購入画面に記入していただくことで、ビーチアクセスのソフトボードが最低でも2,440円の割引になります!最も高いボードだと3,390円も安くなります!ぜひ使ってみてくださいね!

>>Beach Accessの公式サイトへ

 

クーポンの利用方法は、以下の記事で詳しく説明しています!

>>【2023年版】ビーチアクセスのクーポンコード(5%OFF)の利用方法

 

大学生からサーフィンを始めるのは遅くない!

『大学生からサーフィンを始めるのって遅い?』とよくご質問いただきますが、正直言ってまったく遅くありません!

 

その理由は、下記のとおり。

  • 車で移動できるようになる時期だから
  • まとまった時間が取りやすいから
  • プロ志向のサーファー以外は大学生から始める人が多いから

 

それぞれ具体的に説明します。

 

理由①:車で移動できるようになる時期だから

1つ目の理由は、車で移動できるようになる時期だからです。

カジ
大学生になってから、免許を取る人は多いはず!

 

当然のことですが、サーフィンは海でやるスポーツなので、サーフィンをするためには毎回海に向かわなければなりません。

 

それもどこの海でもサーフィンができる訳ではなく、ちゃんと波が立つポイントを選ばなければ、サーフィンはできません。

 

仮に大阪に住んでいたと仮定しましょう。

 

大阪から行けるメジャーポイントまでの所要時間は、下記のとおりです。

  • 磯ノ浦:約1時間30分
  • 福井:約2時間
  • 伊勢:約3時間30分
  • 生見:約4時間

 

到底、自転車でサーフィンに行ったり、原付で行ったりできる距離ではありません。

 

なので、車移動ができるようになる大学生以降からサーフィンを始めるのがおすすめです!

 

理由②:まとまった時間が取りやすいから

2つ目の理由は、まとまった時間が取りやすいからです。

 

高校生までは月曜〜金曜の9:00-16:00あたりまではみっちり授業が入っている人が多いですが、大学からは自分で時間割を作れるので、『○曜日は全休にしている』など平日でも休みがある人が多いことでしょう。

 

サーフィンは『海までの移動時間+サーフィンする時間』があるので、まとまった時間が必要です。

 

その点、大学生であればまとまった時間が取りやすいので、サーフィンする環境にはぴったりだと言えます。

 

また平日にサーフィンを行けば、休日の1/3くらいの人数しかいないケースも多々あるので、効率よくサーフィンの練習ができます。

カジ
サーフィン初心者の頃は、人が多いとほとんど波に乗れないので、平日にサーフィンするのがおすすめ!

 

また大学生は、夏休みや冬休みがかなり長いので、社会人が仕事をしているときでも存分にサーフィンができます。

 

短期間で上達させるには、このように社会人がサーフィンできない時に、みっちり練習することが大切です。

 

理由③:プロ志向のサーファー以外は大学生から始める人が多いから

3つ目の理由は、プロ志向のサーファー以外は大学生から始める人が多いからです。

 

先ほども説明したとおり、サーフィンをするには車が必要、かつまとまった時間が必要になってきます。

 

では上記を満たすのはいつなのか。ほとんどの人は高校卒業以降、すなわち大学入学以降になることでしょう。

カジ
ぼくの周りのサーファー友達も、大学のときにお遊びで始めた連中ばっかりです!

 

そして下記は、サーフィンを始める最適な年齢について、アンケートを取った結果です。

より詳細に知りたい方は、『サーフィンを始める年齢は何歳が多い?45人にアンケートで聞いてみた!』をぜひご覧になってください!

カジ
10代〜20代で始めた方が、50%以上を占めています!なので大学生からでもまったく遅くありません!

 

30代〜40代になってくると、徐々に体力も衰えてくるので、20代の若い頃から始めるのがおすすめといった意見が多いです。

 

たしかにサーフィンは体力の消費が激しいので、若い頃に始めておかないと挫折する可能性は高いかなと思います。

 

関連記事サーフィンのショートボードの挫折率は9割?初心者は絶対にやめておくべき理由とは

 

大学生からサーフィンを始める際のコツ3選

次に、大学生からサーフィンを始める際のコツ3選を紹介していきます。

 

大学生からサーフィンを始める際のコツ3選

  • ソフトボードから乗り始める
  • 初期費用はできるだけ抑えて始める
  • 最初はサーフィンスクールに通う

 

それぞれ具体的に説明します。

 

コツ①:ソフトボードから乗り始める

1つ目のコツは、ソフトボードから乗り始めることです。

 

なぜならサーフィン初心者にとって、ソフトボードは1番楽しめるボードだと断言できるからです。

カジ
サーフィン初心者の友達に、ショートボードやソフトボードを貸しましたが、1番楽しかったと言ってくれるのは大体ソフトボードです!

 

というのも、ソフトボードは下記のようなメリットがあります。

  • 1本持っておけば万能に対応できる
  • 上達スピードが速い
  • 安定感があり初心者でも乗りやすい
  • 初心者でも波取りに勝ちやすい

 

なので、サーフィン初心者でもぐんぐん上達していき、かつサーフィンを爽快に楽しめます。

 

『格好から入りたい!』という方もいると思いますが、ぼく個人的には見た目などを気にせずにソフトボードから始めるのがおすすめです!

カジ
というのもぼくが格好から入るタイプで、ショートボードを乗って数回で挫折して、サーフィンを一時期やめていたからです!

 

ソフトボードのおすすめ5選は、『【2023年版】サーフィン初心者におすすめのソフトボード5選』にまとめています。

【2024年版】初心者におすすめのソフトボード5選!後悔しない選び方とは?

続きを見る

 

コツ②:初期費用はできるだけ抑えて始める

2つ目のコツは、初期費用はできるだけ抑えて始めることです。

 

なぜならサーフィンは挫折率が高く、初期費用が無駄になってしまう可能性があるからです。

 

なのでまずは、ウェットスーツが必要ない『』にサーフィンを始めるのがおすすめです!

 

夏サーフィンのおすすめの格好、初めてのサーフィンに必要なアイテムに関しては、以下の記事にまとめています。

>>【初心者向け】夏サーフィンはどのような格好が正解?おすすめ5選を紹介!

 

【初心者向け】夏サーフィンはどのような格好が正解?おすすめ5選を紹介!

続きを見る

 

サーフィンの初期費用について詳しく知りたい方は、『【初心者向け】サーフィンの初期費用は58,800円!必要なアイテムは5つだけ!』を参考にしてみてください!

 

コツ③:最初はサーフィンスクールに通う

3つ目のコツは、最初はサーフィンスクールに通うことです。

 

というのも、サーフィンには独自のルールがたくさんあり、初心者サーファーだけで海にいくとトラブルになりかねないからです。

カジ
例えば、『前乗り』や『ワンマンワンウェイブ』や『集団入水』など、初心者にはよくわからないルールが沢山あります!

 

ただ、毎回毎回スクールに通っていると、お金がいくらあっても足りません。

 

なので最初の2~3回くらいはサーフィンスクールに通ってみて、『サーフィンってこんなスポーツなんだ』と掴むようにしておきましょう!

 

関連記事:【初心者向け】サーフィンを独学で始めるのはNG?

【初心者向け】サーフィンを独学で始めるのはNG?

続きを見る

 

大学生からサーフィンを始める際の注意点3選

ぼくも大学時代からサーフィンを始めた1人ですが、なにも知識を持たずにサーフィンをしてかなり後悔した経験があります。

 

同じ経験をしないためにも、下記3つは必ず守るようにしてください!

 

大学生からサーフィンを始める際の注意点3選

  • メジャーなサーフポイントで入るようにする
  • 胸以上の波の時は入らないようにする
  • ショートボードを購入しないようにする

 

それぞれ具体的に説明します。

 

注意点①:メジャーなサーフポイントで入るようにする

1つ目の注意点は、メジャーなサーフポイントで入るようにすることです。

 

なぜならローカルなサーフポイントに行くと、怒鳴られたり、海から上がらされたり、最悪のケースだとパンチアウトされることがあるからです。

カジ
睨んでくるサーファーも結構多いので、サーフィンが楽しくできません!

 

実際にぼくたちもローカルな場所でサーフィンをしてしまい、トラブルになった過去があります。

 

せっかく楽しみに行っているのに、『なんか今日は嫌な気分になったな、、』と落ち込んで帰るのはもったいないです。

 

必ず、BCMなどに乗っているサーフポイントを選ぶようにしましょう。

カジ
BCMとは無料で使えるサーフィンアプリです!App Storeなどで調べると出てくるので、ぜひ活用してみてください!

 

注意点②:胸以上の波の時は入らないようにする

2つ目の注意点は、胸以上の波の時は入らないようにすることです。

 

なぜならキャパオーバーになってしまい、事故やトラブルになりかねないからです。

カジ
ぼくも初心者時代、肩レベルの波に入りましたが、パーリングのしまくりで自分も危ないし、周りのサーファーにも怪我をさせかけました!

 

『自分は怖くない、、』と思っていても、周りのサーファーは『突っ込んでこないか不安だな、、』と思っていることでしょう。

 

仮に周りのサーファーを怪我させてしまったら、トラブルになることは間違いなく、慰謝料など結構大変なことになってしまいます。

 

そのため、基礎スキルがしっかりに身につくまでは、胸以上の波は入らないようにしましょう。

 

注意点③:ショートボードを購入しないようにする

3つ目の注意点は、ショートボードを購入しないようにすることです。

 

つい憧れてしまうショートボードですが、初心者がいきなり乗ると90%の確率で挫折します。

カジ
ぼくも割と運動は得意なほうでしたが、ショートボードを乗った時は全く乗れず、まったく楽しくありませんでした!笑

 

サーフボードは決して安い買い物ではなく、中古でショートボードを買ってもボロボロのものであれば2~3万円、まだまだ使えるボードでも5~6万円はザラにします。

 

ですがサーフィンを一瞬で挫折してしまうと、そのサーフボードは倉庫入りで、使わなくなるケースがほとんどです。ほんとにお金の無駄になってしまいます。

 

仮にぼくがサーフィンを始めた頃に戻れるならば、間違いなく最初のボードは『浮力あるボードを選べ!』や『ソフトボードを選べ!』とアドバイスしていたと思います。

 

浮力あるボードをおすすめしている理由は、『【サーフィン初心者向け】浮力が大きいサーフボードを選ぶべき3つの理由』で詳しく説明しています。

【サーフィン初心者向け】浮力が大きいサーフボードを選ぶべき3つの理由

続きを見る

 

サーフィンの基礎スキルを身につけるまでは、まず浮力あるボードから乗るようにしましょう。

 

【まとめ】大学生からサーフィンを始めるのは遅くない!

今回は、大学生からサーフィンを始めるのが遅くない理由について説明してきました。

 

大学生からサーフィンを始めるのは遅くない理由

  • 車で移動できるようになる時期だから
  • まとまった時間が取りやすいから
  • プロ志向のサーファー以外は大学生から始める人が多いから

 

ぼくの周りのサーファーもほとんどが、大学生になって免許を取ったタイミングでサーフィンを始めています。

 

なので『遅くないかな?』とか気にせずに、やりたいと思ったのであればやってみましょう!

 

ただ、サーフィンは独自のルールが多かったり、間違ったサーフボードを選んでしまうとまったく楽しめなかったりなど、注意点も沢山あります。

 

なので事前にしっかり知識をつけて、サーフィンを始めるようにしましょう!

 

関連記事

この記事の執筆者

かじ男
初心者に向けてお得なサーフィン情報を届けています。 【経歴】同志社大学→レバレジーズ株式会社→Web系フリーランス。サーフィン系YouTubeチャンネル『はるこやねん』の管理人です。サーフィン系SNSの総合フォロワー数25,000人。

-サーフィン情報